Techo Society of Japan
日本手帖の会
日本手帖の会は、手帳とそれに関連する文具・デジタルガジェット等の愛好家の集まりです。
日本の手帳は、手帳自体も使い方の工夫も多種多様で、世界に誇る日本独自の「手帳文化」を形成しています。日本手帖の会は、その発展に寄与し貢献するために、わずかなりとも力になれればと考えています。
「手帳100冊!書き比べ総選挙!!」(手帳総選挙)は、日本手帖の会が主催する手帳のイベントで、毎年9~12月に日本各地と台湾の会場で開催しています。
手帳総選挙は、日本国内で流通する約1万種類の手帳から約100冊を選び、中身を確認したり自由に試し書きを楽しめるイベントです。大手・著名メーカーから個人製作の手帳まで。新製品から、カタログの奥底に眠っていた逸品まで。さまざまな手帳の中から厳選した今年の100冊です。
熱心な参加者の中には、全ての手帳の自分の誕生日欄に記入し、書き味や裏抜け・裏移りの状態を確認する方もいらっしゃいます。ぜひ、愛用の筆記具で思う存分試し書きしてみてください。
そして、気になる手帳があれば、1人3票の投票を行うことができます。12月には総合結果発表を行います。
愛用の手帳に、会場で出会った手帳に、投票してみてください。
出展者メッセージ
手帳の書き味・使い勝手をぜひお楽しみください!
日本手帖の会
イベント当日の決済手段

出展者検索
-Exhibitors Search-
取り扱いブランド検索
-Brand search-
- ANTOU
- ASHFORD
- Aurora
- AZUMAYA
- BENU
- CARAND'ACHE
- Conqueror
- Conway Stewart
- Dao Huy Hoang
- Delta
- DIALOG NOTEBOOK
- DRILLOG
- Esterbrook
- FABER-CASTELL
- Fisher
- HANCEPT
- helico
- ink mazeru
- Journalize
- KALA
- Kaweco
- kentaro-papa
- kohunkankappansho
- KUGIRI
- LAMY
- LIFE
- LUCE RING
- LUDDITE
- montblanc
- Montblanc limited editions
- Nahvalur
- Namiki
- Nanami paper
- OHTO
- Oldwin Pen
- OMAS
- ONOTO
- OPUS
- Orobianco
- Palisades
- Parker
- Pelikan
- PENLUX
- Pent
- Pilot
- Platinum
- qui
- RobertOster
- S.T.Dupont
- Sailor
- Schneider
- Schon DSGN
- Sheaffer
- sowelu
- stilform
- Synchronicity Glass Art
- TACCIA
- Tom's Studio
- Tono&Lims
- TWSBI
- UTTOKO
- Visconti
- Waldmann
- Waterman
- ZEBRA
- うるしアートはりや
- オエステ会
- カロジャパン
- カンダミサコ
- くらふと鈴来
- クラルト
- ぐり工房
- シャープタンク
- セーラー万年筆
- パイロット
- バハギア
- ピエール・カルダン
- ファントレック
- フジダルマ
- プラチナ
- ブレイリオ
- まつぼっくり
- ルボナー
- 京セラ
- 呉竹
- 山本紙業 / YAMAMOTO PAPER
- 島田小割製材所
- 工房 楔
- 工房住之江
- 廣瀬鐵筆堂
- 木村硝子
- 木軸筆記具
- 渡邉製本
- 満寿屋
- 笑暮屋
- 豊岡クラフト